JR筑後船小屋駅の待合室、すてきっ♪~くろくも舎~
【8月16日】
「八女の手すき和紙だけを時間をかけて、手作業で切っております。下絵は全て、くろくも舎生まれです。~」
筑後市のお隣、八女市本町の町屋で、切り絵のアトリエ兼ギャラリーを開いていらっしゃる くろくも舎さんから、おはがきいただいたの♪

手すき和紙といえば、昨日の日記に書いた筑後市郷土資料館にも、手漉きの道具があったわね~...〆(´U`*)
筑後の和紙も、素朴で丈夫!って聞いたことあるわ♪

くろくも舎さんの切り絵で彩られているのは、JR筑後船小屋駅の待合室!

筑後の四季折々の表情・・・
愛する自然、動物に虫たち・・・
待合室のガラス窓の額縁に、ひとつひとつ大事に飾られた作品みたいになっていて、見ていて飽きないの☆(人´∀`).☆.。.:*・

JR筑後船小屋駅を行き交う人たちを、優しく見守っているみたいね♪
「またおいでね。ここで、筑後市で待ってるよ。」

くろくも舎さんの作品を、もっともっと見たい!という方へ♪
~9月23日(日)までの土日は、くろくも舎 切り絵のアトリエ&ギャラリー(八女市本町154)で営業されてるそう!
営業日・時間の確認は→くろくも舎ブログ「くろくも図鑑」で、ご確認くださいねっ♪
★☆★☆ パネコの日記、今週から不定期に書いていきます♪毎日更新ではなくなるけど、これからも応援よろしくお願いしまーる!★☆★☆
↓↓↓

にほんブログ村
「八女の手すき和紙だけを時間をかけて、手作業で切っております。下絵は全て、くろくも舎生まれです。~」
筑後市のお隣、八女市本町の町屋で、切り絵のアトリエ兼ギャラリーを開いていらっしゃる くろくも舎さんから、おはがきいただいたの♪

手すき和紙といえば、昨日の日記に書いた筑後市郷土資料館にも、手漉きの道具があったわね~...〆(´U`*)
筑後の和紙も、素朴で丈夫!って聞いたことあるわ♪

くろくも舎さんの切り絵で彩られているのは、JR筑後船小屋駅の待合室!

筑後の四季折々の表情・・・
愛する自然、動物に虫たち・・・
待合室のガラス窓の額縁に、ひとつひとつ大事に飾られた作品みたいになっていて、見ていて飽きないの☆(人´∀`).☆.。.:*・

JR筑後船小屋駅を行き交う人たちを、優しく見守っているみたいね♪
「またおいでね。ここで、筑後市で待ってるよ。」

くろくも舎さんの作品を、もっともっと見たい!という方へ♪
~9月23日(日)までの土日は、くろくも舎 切り絵のアトリエ&ギャラリー(八女市本町154)で営業されてるそう!
営業日・時間の確認は→くろくも舎ブログ「くろくも図鑑」で、ご確認くださいねっ♪
★☆★☆ パネコの日記、今週から不定期に書いていきます♪毎日更新ではなくなるけど、これからも応援よろしくお願いしまーる!★☆★☆
↓↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト